組み立てたプラモデルの画像を記録する、ブログという名のフォトアルバム。
ブログ内検索
アクセス数
プロフィール
HN:
sozobo
性別:
男性
自己紹介:
その昔、プラモノミコン(邦名:プラモ狂四郎)をひも解いてしまったがために邪神ツクゥルーに魅入られてしまい、以後、狂える趣味人と化す。「綺麗でなくてもよい、上手くなくてもよい」を信条とする目指すはプラモデル愛好界の岡本太郎!!
フリーエリア
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いきつけのとあるホビースポットが
来月を以て閉鎖するという告知を店内に貼り出していた。
当初はキャラ物プラモデルの販売と、食玩等のリサイクルを
中心にしていたが、徐々に売り場面積が拡充していくにつれて、
戦車や航空機等のスケールモデルも取り扱うようになり、
今年に入ってからはゲームズワークショップのミニチュアや
シタデルカラーを取り扱うようになるなど、取扱品目の数を
広げている様子だっただけに突然の閉鎖通知は“寝耳に水”。
ゲームズワークショップのミニチュアはダイレクトショップを
はじめ、ネットショッピングでは送料が1000円前後も取られる
だけに、ここの店舗の存在は大きく、また、夏場は自転車で
通える場所にあるだけに、交通費を節約しつつキットサイズを
確認できるまたとない場所だっただけに残念至極。
来月を以て閉鎖するという告知を店内に貼り出していた。
当初はキャラ物プラモデルの販売と、食玩等のリサイクルを
中心にしていたが、徐々に売り場面積が拡充していくにつれて、
戦車や航空機等のスケールモデルも取り扱うようになり、
今年に入ってからはゲームズワークショップのミニチュアや
シタデルカラーを取り扱うようになるなど、取扱品目の数を
広げている様子だっただけに突然の閉鎖通知は“寝耳に水”。
ゲームズワークショップのミニチュアはダイレクトショップを
はじめ、ネットショッピングでは送料が1000円前後も取られる
だけに、ここの店舗の存在は大きく、また、夏場は自転車で
通える場所にあるだけに、交通費を節約しつつキットサイズを
確認できるまたとない場所だっただけに残念至極。
購入実績はなかったが、プラモデルの某通販サイトを久しぶりに
覗いてみようとしたら「Not Found」の表示が。
1.ミニスケールに特化していて、メーカーごとにページが
わけられていて見やすかった。
2.第2次世界大戦モノのみならず、紀元前のヒストリカル
フィギュアから、現用のミリタリーフィギュアまで
幅広い品揃え。
そんなところが気に入り、とくに日本のメーカーでも作らない侍や
忍者を海外メーカーが製作していて、日本人の感覚からすると「?」
な造形もあったが、そのチャレンジ精神は日本のメーカーにも見習って
もらいたいと思いつつ、ちょくちょく覗いては楽しんでいたのだが。
未だページ復旧や移転、廃業の告知もないがどうしたのだろうか?
覗いてみようとしたら「Not Found」の表示が。
1.ミニスケールに特化していて、メーカーごとにページが
わけられていて見やすかった。
2.第2次世界大戦モノのみならず、紀元前のヒストリカル
フィギュアから、現用のミリタリーフィギュアまで
幅広い品揃え。
そんなところが気に入り、とくに日本のメーカーでも作らない侍や
忍者を海外メーカーが製作していて、日本人の感覚からすると「?」
な造形もあったが、そのチャレンジ精神は日本のメーカーにも見習って
もらいたいと思いつつ、ちょくちょく覗いては楽しんでいたのだが。
未だページ復旧や移転、廃業の告知もないがどうしたのだろうか?